タグアーカイブ: 紡ぎ旅
見たらビックリ?!~穴だらけのミステリアスな史跡「吉見百穴」~
皆さん、「吉見百穴」って聞いたことありますか?そして何て読むのでしょう? 吉見百穴は国指定史跡に指定されているのですが、文化庁の国指定文化財等データベースでは「よしみひゃっけつ」、一方吉見百穴がある埼玉県吉見町のホームペ [...] [...]
4月
江戸時代の建築当時の姿が今も残る都心の祈願寺~護国寺をじっくりと巡る
東京メトロ有楽町線の護国寺駅からすぐの場所に建つ護国寺。 駅には何度か利用したことがありますが、足を延ばしたことがなかった護国寺をゆっくりと参拝してきました。 ◆ 綱吉公が生母の願いで建てた祈願寺 護国寺が [...] [...]
2月
都心から最短1時間45分!高速ジェット船で伊豆大島ジオパークへ ~地球の息吹を体感 巨大バームクーヘン~
伊豆大島に行ったことはありますか?オフィスのすぐそこ竹芝港から船に乗れば行かれるのですが、観光するイメージが正直湧かず・・・。今回は東海汽船さんのバスツアー「巨大バームクーヘン」(地層大切断面)を見つけて興味が湧き行って [...] [...]
12月
7年に一度の御柱祭で有名な諏訪大社を巡る信濃国の旅
諏訪湖の周辺に二社四宮の境内地を持つ諏訪大社は、信濃国一之宮であり全国の諏訪神社の総本山でもある格式高い神社です。 国内にある最も古い神社の1つとされ、また断層が交わる場所にあり、かつ日本三大霊山の富士山と立山を結ぶレイ [...] [...]
8月
宿泊レポート・噂のサービスアパートメント!2022年1月OPENのオークウッドホテル&アパートメンツ麻布に泊まってきました
まだそれほど日本では馴染みの少ないサービスアパートメントですが近年続々とオープンしています。ホテルのようなサービスが受けられ、賃貸マンションのように住むことができるこのスタイルは、コロナ禍でも注目を浴びているようです。セ [...] [...]
3月
飛行機だけじゃない!日本の航空発祥の地「所沢航空記念公園」で楽しむ蝋梅の甘い香り
埼玉県の県営公園の中で最大規模を誇る「所沢航空記念公園」。地元の人には「航空公園」と呼ばれ親しまれています。 航空公園という名前の通りもちろん飛行機も展示されていますが、甘い香りの黄色い花、蝋梅(ろうばい)も有名です。 [...] [...]
2月
猫好きにはたまらない招き猫のお寺 ~世田谷線に乗ってぶらり路面電車で招き猫まみれの旅
多くの招き猫が奉納されている豪徳寺。猫好きとして、ずっと訪れたいと思っていたお寺です。東京では珍しい路面電車に乗って、ぶらり旅気分を味わいたいと思います。 ◆世田谷線で豪徳寺へ 豪徳寺の最寄り駅は小田急線「豪徳寺駅」もし [...] [...]
2月
上野公園をぶらり寺社散歩。疫病退治にご利益 輪王寺~寛永寺根本本堂~東照宮とぼたん苑
現在の輪王寺は東叡山の開山天海大僧正を祀る開山堂と、同じ境内にありこの開山堂には慈眼大使天海大僧正自身が尊崇していた慈恵大師良源大僧正も合わせて祀られているため、一般には両大師として知られています。長寿・知恵・厄除け・安 [...] [...]
1月
大人だってたまには飲みたい!神保町の落ち着く空間【眞踏珈琲店】の浅葱色のくりぃむそぉだ
最近、昭和レトロといって昔ながらの喫茶店が特集されたりしてますよね。 私は、コーヒーも好きなのですが、個人的に最近はクリームソーダが熱い!! Instagramでも #クリームソーダ部などクリームソーダ好きの方の投稿を見 [...] [...]
1月
秋深まる東京 都会の小さな秋を求めて紅葉散策と自由が丘のカフェでクラフトビールを堪能
12月に入り、冬の訪れを感じるこの頃ですが、東京では12月上旬まで紅葉が見ごろ。深まる秋を満喫しに、九品仏浄真寺(くほんぶつじょうしんじ)を訪れました。九品仏浄真寺は自由が丘駅から一駅。落ち着いた雰囲気に包まれ、秋は紅葉 [...] [...]
12月