天空の神秘都市・高野山へ(後編)~真言密教の聖地に選んだ由来を見つけに
(「前編」を見る) 山全体がお寺の境内となっている高野山。 見どころが東西に広がっているのでバスを利用する人が多いですが、大門から奥之院の入口までは約3kmほどなので、神秘的な町並みを味わいたい方には徒歩もお勧めです。後 [...] [...]
4月
天空の神秘都市・高野山へ(前編)~ 高野山観光ハイライト奥之院参拝と絶品ランチ
世界遺産に登録され、外国人にも人気の高野山。標高1000m級の山々に囲まれ、真言密教の聖地です。「一山境内地(いっさんけいだいち)」と言われ、山全体が高野山総本山金剛峯寺の境内。神秘的な雰囲気に包まれるこの地を満喫してき [...] [...]
4月
日本三景「松島」と伊達政宗ゆかりの地「仙台」を巡る旅~絶景!!朝日に染まる松島湾~
宮島、天橋立と並ぶ「日本三景」の一つである松島。松島とは、ひとつの島ではなく、松島湾に浮かぶ大小260余の島々を総称して松島と呼びます。多島美が織り成す光景に心癒される観光スポットです! 今回は松島他、パワースポットとし [...] [...]
3月
宿泊レポート・噂のサービスアパートメント!2022年1月OPENのオークウッドホテル&アパートメンツ麻布に泊まってきました
まだそれほど日本では馴染みの少ないサービスアパートメントですが近年続々とオープンしています。ホテルのようなサービスが受けられ、賃貸マンションのように住むことができるこのスタイルは、コロナ禍でも注目を浴びているようです。セ [...] [...]
3月
飛行機だけじゃない!日本の航空発祥の地「所沢航空記念公園」で楽しむ蝋梅の甘い香り
埼玉県の県営公園の中で最大規模を誇る「所沢航空記念公園」。地元の人には「航空公園」と呼ばれ親しまれています。 航空公園という名前の通りもちろん飛行機も展示されていますが、甘い香りの黄色い花、蝋梅(ろうばい)も有名です。 [...] [...]
2月
猫好きにはたまらない招き猫のお寺 ~世田谷線に乗ってぶらり路面電車で招き猫まみれの旅
多くの招き猫が奉納されている豪徳寺。猫好きとして、ずっと訪れたいと思っていたお寺です。東京では珍しい路面電車に乗って、ぶらり旅気分を味わいたいと思います。 ◆世田谷線で豪徳寺へ 豪徳寺の最寄り駅は小田急線「豪徳寺駅」もし [...] [...]
2月
上野公園をぶらり寺社散歩。疫病退治にご利益 輪王寺~寛永寺根本本堂~東照宮とぼたん苑
現在の輪王寺は東叡山の開山天海大僧正を祀る開山堂と、同じ境内にありこの開山堂には慈眼大使天海大僧正自身が尊崇していた慈恵大師良源大僧正も合わせて祀られているため、一般には両大師として知られています。長寿・知恵・厄除け・安 [...] [...]
1月
大人だってたまには飲みたい!神保町の落ち着く空間【眞踏珈琲店】の浅葱色のくりぃむそぉだ
最近、昭和レトロといって昔ながらの喫茶店が特集されたりしてますよね。 私は、コーヒーも好きなのですが、個人的に最近はクリームソーダが熱い!! Instagramでも #クリームソーダ部などクリームソーダ好きの方の投稿を見 [...] [...]
1月
『砂漠の天使スナネコ』に会える~かわいいかわいい動物たちの宝庫~那須どうぶつ王国
那須どうぶつ王国へ行ってきました。 王国ファームと、王国タウンの大きな2つのエリアに分かれている広大な動物園です。 大きな敷地の中、自然に近い状態で動物たちが出迎えてくれます。 子供も喜ぶ小さな動物との触れ合いコーナーか [...] [...]
1月
神霊の宿る吉田山へ~吉田神社の散策と皇室ゆかりの吉田山荘で京料理に舌鼓~
昨年12月上旬に京都へ行ってきました。京都が好きで毎年行くのですが、よく訪れるのが吉田神社です。節分厄除け詣り発祥の社として知られ、例年2月2日~4日に亘り行われる節分祭には多くの人が訪れますが、普段は観光客が少なくとて [...] [...]
1月