江戸時代の町並みを今に残す宿場「大内宿」~日光・南会津の自然溢れる絶景スポットを訪れる旅~
写真で見て一度は行ってみたかった「大内宿」へ行ってきました!! 今回は夏の時期でしたが、桜や紅葉の時期もきっと景色が素晴らしいのだろうと思える場所でした♪ 他にも「龍王峡」や「塔のへつり」など日光・南会津の自然溢れるスポ [...] [...]
9月
思いがけず大人の修学旅行⁈ 夏の終わりに見た景色 ~上越 城下町高田~
新潟県上越市は東京から一番近い日本海と言われるように、新幹線でささっと行かれる場所でした。雪深いイメージから夏も涼しいと勝手に思っていたのですが夏は暑いようですね。。今回は夏の終わりということもあり汗だくにはならず観光で [...] [...]
9月
7年に一度の御柱祭で有名な諏訪大社を巡る信濃国の旅
諏訪湖の周辺に二社四宮の境内地を持つ諏訪大社は、信濃国一之宮であり全国の諏訪神社の総本山でもある格式高い神社です。 国内にある最も古い神社の1つとされ、また断層が交わる場所にあり、かつ日本三大霊山の富士山と立山を結ぶレイ [...] [...]
8月
夏ならではの「涼」を求めて~ 川崎大師の風物詩「風鈴市」を訪問
今年の夏も猛暑。口を開けば「暑い」という言葉が出る日が続きます。そんな中、夏ならではの涼を求めに、川崎大師の夏の風物詩「風鈴市」を訪れました。例年は7月下旬に5日のみ開催されていましたが、感染症対策のため、7月1日から8 [...] [...]
8月
長瀞ライン下りと行田市観光~自然と温泉、歴史も学べる埼玉県の魅力を満喫する旅~
埼玉に住んでいながら、あまり観光をしたことがない。。と思い立って行ってきました! 秩父・長瀞観光と、行田市・忍城、さきたま古墳公園。 日帰りだったのですが、十分に楽しめました!! むしろまだまだ行きたいところがあって時間 [...] [...]
7月
北鎌倉~七里ヶ浜 ”山と海”を満喫半日トリップ 紫陽花の季節編2022
地元で紫陽花を見に行くとなれば北鎌倉の明月院(あじさい寺)か長谷寺ですが、実はまだ明月院には行ったことがなかったのです。大抵は紫陽花の感想よりも先にその混みっぷりばかり聞かされるので、数駅の距離にもかかわらずなかなか行く [...] [...]
7月
神代の昔に由来を持つ戸隠山の古道を歩く~戸隠神社五社参拝
長野県にある戸隠連峰の一峰を成す戸隠山。 戸隠という名前、少し神秘的に聞こえせんか?実は神話の時代に由来すると言われています。 神代の昔、太陽をつかさどる天照大神が、弟である須佐之男命の乱暴なふるまいにより天岩戸に隠れて [...] [...]
6月
七年に一度のご盛儀 善光寺の御開帳~特別なご利益にあやかりたい
「遠くとも一度は参れ善光寺」と江戸時代から伝えられる善光寺。信州を代表する名刹で、源頼朝や武田信玄、徳川家康など権力者からの信仰も厚く、江戸時代には庶民も参詣に訪れました。七年に一度行われる前立本尊の御開帳。本来であれば [...] [...]
6月
日本屈指の世界遺産、国宝建造物を有する奈良県~今こそ「大人の修学旅行」へ出かけよう~
中学生の修学旅行で行った以来の奈良県観光。正直、奈良公園の鹿くらいしか覚えていない。。笑 だが、大人になって分かる奈良県の素晴らしさっ!!! 名だたる寺院や、旧時代の古墳群が至る所に存在するとても魅力的な観光地です。 と [...] [...]
5月
一度は行きたい屋久島 一度は泊まりたい大人のオーベルジュ~sankara hotel&spa屋久島~
屋久島と聞くとどのようなイメージが浮かんできますか?縄文杉を見に行くあの定番トレッキング・巨大な屋久杉・しっとり雨に濡れた苔むす森 などでしょうか。海外旅行をするにはまだ躊躇してしまう日々ですが、こちらは日本にいながら日 [...] [...]
5月